- 春いち!プレミアムキャンペーン本日、キャンペーン対象日!対象日のお買物で割引券が当たる!
- ネットデビューキャンペーン本日、ネットで初めてご購入のお客様はもれなく自動で500円割引!
★1〜3週間前後でお届け
【内容】
・生麺120g、赤辛味噌スープ60g、チャーシュー25g 各8
・味玉子(2個入り)×4
※計8食分
【アレルギー表示一覧】
表示しているアレルギー物質は、特定原材料の7品目【小麦、乳、卵、落花生、そば、えび、かに】を対象にしています。
<麺>
■アレルギー表示:小麦
■コンタミネーション注意喚起表示:なし
<赤辛味噌スープ>
■アレルギー表示:なし
■コンタミネーション注意喚起表示:なし
<チャーシュー>
■アレルギー表示:小麦
■コンタミネーション注意喚起表示:なし
<味玉子>
■アレルギー表示:小麦、卵
■コンタミネーション注意喚起表示:なし
喜多方の地で喜多方ラーメンを作り続けるメーカー<(株)河京(かわきょう)>が、試行錯誤を重ねて作った「喜多方ラーメン」をご紹介します。
会津若松に店舗を構える“めん屋河京”で人気の味(赤辛味噌)です。
チャーシューと味玉子付きなので、ボリュームもたっぷり。
ご家庭で簡単にお召し上がりいただけるのもうれしいポイントです。
喜多方ラーメンは、札幌ラーメンや博多ラーメンと並んで日本三大ラーメンといわれるほど、全国に名が知られています。
<麺>
麺は、自社で製造した生麺。喜多方ラーメンの特徴ともいえる“熟成多加水麺”です。一般的な麺よりも水分を多く含ませて、じっくりと熟成させているのが特徴で、太麺で程良いちぢれがあり、独特のモチモチ食感を楽しめます。
ご自宅でゆでた際に、食感を最大限感じられるよう仕上げました。
<赤辛味噌スープ>
豆板醤と味噌の刺激のある辛さが癖になる味わい。味噌の奥深い味わいに、かつお節と煮干しのダシをしっかりときかせることで、コクと旨みを出しています。
<チャーシュー、味玉子>
チャーシュー、味玉子は、自社製造したもの。喜多方ラーメンに合うよう、試行錯誤して丁寧に作り上げました。かつおと昆布のダシをきかせた、醤油ベースの味付けに仕上げています。
【原材料】
<麺>
・小麦粉(国内製造)、還元水飴、食塩/酒精、かんすい、加工デンプン、貝Ca、クチナシ黄色素、(一部に小麦を含む)
<赤辛味噌スープ>
・味噌(国内製造)、動物油脂、植物油脂、砂糖、たん白加水分解物、ガーリックペースト、食塩、ポークエキス、たまねぎ、豆板醤、香辛料、そうだかつおぶし(粉砕)、にぼし(粉砕)/調味料(アミノ酸等)、アルコール、パプリカ色素、カラメル色素、香辛料抽出物、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ビタミンE)、(一部にごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
<チャーシュー>
・豚バラ肉(スペイン)、しょうゆ、つゆ(水あめ、しょうゆ、砂糖、食塩、その他)、米みそ、香味油/pH調整剤、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、(一部に豚肉・大豆・小麦を含む)
<味玉子>
・鶏卵(国産)、つゆ(水あめ、しょうゆ、砂糖、食塩、その他)、しょうゆ、食塩/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、(一部に卵・大豆・小麦を含む)
【保存方法】
・直射日光の当たる所、高温多湿を避けて保存
【期限表示】
・商品発送日より 賞味期限 常温30日間
【お召し上がり方】
(1)スープ、どんぶり、具材(袋のまま)の「チャーシュー」や「味玉子」もお湯にて温めておきます。
(2)麺をゆでる。
大きめの鍋にたっぷりのお湯(約2リットル)を沸かします。沸騰したら麺をほぐしながら約3分半程ゆでお好みのかたさにして下さい。
(3)スープをつくる。
麺がゆで上がる直前に、温めておいたどんぶりにスープを入れ270ccの熱湯を注ぎスープをよくとかします。(スープは残らないようによくしぼり出して下さい。)
(4)盛り付ける。
麺がゆで上がったらザルにあけ、お湯をよくきり、スープの入ったどんぶりに入れます。(1)であたためた具材や、ネギ等を添えてお召し上がり下さい。
【栄養成分】
<麺・スープ・チャーシュー1食分(205g)当たり>※推定値
・エネルギー:617kcal、たんぱく質:19.9g、脂質:24.5g、炭水化物:77.2g、食塩相当量:7.5g
<味玉子1袋当たり>※推定値
・エネルギー:165kcal、たんぱく質:13.1g、脂質:12.1g、炭水化物:1.0g、食塩相当量:1.0g
【同梱書類】
・あり
【加工地、原産国(地)】
<加工地>
・国内
※お召し上がりの際は、必ず商品記載の原材料表示をご確認下さい。
※商品画像には調理例、盛りつけ例が含まれます。
-
- 3.0
- 大辛
- ( みっちー さん | 購入日:2020/07/28| 公開日:2020/08/17)
あまり、見かけないのが、サイトにあり、気になってとりよせてました。ちょっぴり辛いとは覚悟でとりよせたが、大辛、やさい、沢山いれても、辛いの、は、慣れると、癖になるあじなのかも、若い家族は、辛いとはいわず、たべてます。わたしは、たべたあと、甘いもの、食べて、口直ししてます。
- 3 人が「参考になった」と言っています
- このお客様の他のクチコミを見る

※お気に入り商品が期間限定プライスになるとメールが届きます

※メールは、新着情報がある場合のみ、火曜または金曜に届きます