- ネットデビューキャンペーン本日、ネットで初めてご購入のお客様はもれなく自動で500円割引!
【商品構成】
・サラシア 180粒×3
【アレルギー表示一覧】
表示しているアレルギー物質は、特定原材料の7品目【小麦、乳、卵、落花生、そば、えび、かに】を対象にしています。
<サラシア>
■アレルギー表示:なし
■コンタミネーション注意喚起表示:なし
<森下仁丹>の“ヘルスエイド”シリーズより、機能性関与成分であるサラシア由来サラシノールを含み、糖の吸収をおだやかにし、食後血糖値の上昇をゆるやかにする機能性表示食品「サラシア」3個セットです。
ごはんやパン、うどん、甘いものが好きな方、糖質が気になる方、食後血糖値の数字が気になる方におすすめのサプリメントです。
【サラシア】
機能性関与成分であるサラシア由来サラシノールを使用したサプリメントです。
<機能性表示食品>
■届出番号:A62
■機能性関与成分名:サラシア由来サラシノール
■届出表示:本品にはサラシア由来サラシノールが含まれます。サラシア由来サラシノールには糖の吸収をおだやかにし、食後血糖値の上昇をゆるやかにする機能があることが報告されています。
【機能性表示食品】
事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品のことです。販売前に安全性および機能性の根拠に関する情報などが消費者庁に届けられたもの。
届出が受理されると、届出番号がもらえ、機能性表示食品として発売ができます。
【サラシノールの作用機序・科学的根拠】
<作用機序>
食事で摂った糖質は、小腸にある酵素(αグルコシダーゼ)によってブドウ糖に分解されることで血中に吸収されますが、サラシア由来サラシノールには、この酵素の働きを先回りしてブロックし糖質を吸収しないようにする作用があります。
<研究レビュー採用論文の試験結果>
機能性表示食品の機能を表示するために、<森下仁丹>ではサラシア由来サラシノールの食後血糖値のヒト試験に着目して、公表されている学術論文を集め、調査をしました。
■根拠となるデータ:
健常者の男女14名で試験し、サラシア由来サラシノールを含む試験食を先に摂取し、ショ糖を摂取してもらい、もう一方は、先にサラシノールを含まない対照食品を摂取してもらい、ショ糖を摂取しました。
その結果、摂取30分後の血糖値に明らかな違いが確認されました。サラシア由来サラシノールを摂取した群では、食後30分の血糖値は127.7±22.5mg/dlだったのに対し、対照食品を摂取した群では、136.4±24.8mg/dlまで上昇しました。
【サラシア研究の始まり】
<サラシアとは>
サラシアはインドやスリランカ、東南アジアにかけて自生するハーブの一種。かつてインド地方の王侯貴族が、サラシアの木の幹をくり抜いて作ったコップで水を飲んでいたといわれており、古くからサラシアは用いられていました。
サラシアは幹の成長が遅く、太くなりにくい堅い木で、とても希少性の高い植物です。
生薬研究をはじめとして、植物エキスの研究を得意としていた<森下仁丹>は、20数年前に次に来る高齢化社会を見つめ、健康に役立つ植物素材の開発に目を向けていました。
そこで食後血糖値のコントロールをサポートするさまざまな素材の中から探し出したのがサラシアでした。
インドやスリランカのジャングルや国立公園で、実際のサラシアの木を見に行き、それを採取して日本に持ち帰りその成分を分析して解明する研究が始まりました。
<研究成果>
<森下仁丹>はサラシアについて長年、京都薬科大学、近畿大学など多数の大学との共同研究を行い、その成果を学会で発表しました。
サラシアの食後血糖値に関する研究結果(論文)、安全性情報などは、医師、薬剤師で構成されるJAAF発行のデータブックにも記載され、専門家に評価されています。
長年研究から開発、製造までを自社で行ってきた<森下仁丹>だからこそ、サラシアを素材とした機能性表示食品を日本で初めて販売するに至ったのです。
【原材料】
・マルチトール、エリスリトール、サラシアエキス、ローズマリーエキス末、ウーロン茶エキス末、トンブリエキス/ショ糖エステル、微粒酸化ケイ素
【保存方法】
・直射日光、高温、多湿をさけて保管してください。
【期限表示】
・開封前:商品記載の通り
【お召し上がり方】
・1日6粒を目安に、食事ごとに2粒ずつ、水などと一緒に噛まずにお召し上がりください。
【栄養成分】
<6粒(1.8g)当たり>
・エネルギー:3.8kcal、たんぱく質:0.043g、脂質:0.047g、炭水化物:1.6g、食塩相当量:0.0056g、ローズマリーエキス末:200mg、ウーロン茶エキス末:180mg、サラシア由来サラシノール:0.6mg
【同梱書類】
・なし
【注意事項】
<機能性表示食品>
・本品にはサラシア由来サラシノールが含まれます。サラシア由来サラシノールには糖の吸収をおだやかにし、食後血糖値の上昇をゆるやかにする機能があることが報告されています。
・本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
・本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
・本品は、疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を対象に開発された食品ではありません。
・疾病に罹患している場合は医師に、医薬品を服用している場合は医師、薬剤師に相談してください。
・体調に異変を感じた際は、速やかに摂取を中止し、医師に相談してください。
・乳幼児の手の届かないところに保管してください。
・吸湿すると変色・変質する場合があります。開封後はふたを閉めて保管し、お早めにお召し上がりください。
・天然由来原料使用のため色に差がありますが、品質上問題ありません。
・1日の摂取目安量を守ってください。糖尿病の薬を使用されている方は、使用前に医師、薬剤師に相談してください。
・食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
【加工地、原産国(地)】
<加工地>
・日本
お役立ちガイド
※お召し上がりの際は、必ず商品記載の原材料表示をご確認下さい。
※商品画像には調理例、盛りつけ例が含まれます。
-
- 4.0
- 復活
- ( mini さん | 購入日:2020/12/28| 公開日:2021/01/15)
以前ローズヒップと一緒に、半年くらい飲んでいました。その際は4キロくらい痩せて中断してしまったのですが、お家生活でまた体重が増えて来てしまいました。今回も期待しています。
匂いは苦手なんですけど続けます。
-
- 4.0
- お通じが!!
- ( melody さん | 購入日:2020/11/02| 公開日:2020/12/18)
ご飯を食べてしばらくすると必ず眠くなって夜は用事を済ませるつもりが寝てしまってる事が多く困っていました。原因は食事後の急激な血糖値の上昇だと思うので、サラシアの飲用を決めたんです。
食後の急激な眠気は少し、和らいだかな??という感じです。
そちらより嬉しい効果がありました。
やっぱりハーブだから食物繊維も関係しているのか、慢性的な便秘の私が
毎日スッキリ出せてる事に気づきました。もちろん食事でお野菜も食べてはいますが、毎日は出なかったので、サラシアのおかげだと感じています。
もしかして痩せるかしら?(*^^*)
- 1 人が「参考になった」と言っています
- このお客様の他のクチコミを見る
-
- 3.0
- 期待を込めて
- ( とも さん | 購入日:2020/11/02| 公開日:2020/11/30)
まだ半月ほどですがローズヒップ配合の商品と合わせて飲用しております。
これからどう変化があるのか楽しみにしております。
- 3 人が「参考になった」と言っています
- このお客様の他のクチコミを見る

※お気に入り商品が期間限定プライスになるとメールが届きます

※メールは、新着情報がある場合のみ、火曜または金曜に届きます