【商品構成】
・本体
・カバー
“座りながらより元気に!”をコンセプトに設計された特許取得の「セルプール コアシート」のご紹介です。
楽に座るのは当たり前! コアシートは加齢や悪い生活習慣とともに衰える“抗重力筋”をサポートすることを目指しました。
お尻に敷くことを前提として、シートクッションに適した硬さで発泡されたセルプールを素材に使用。
シートに角度と形状をもたらすことにより、座ることで姿勢(着座時)と筋肉の体圧分散(着座時)に同時にアプローチ。着座姿勢をサポートし、理想的な座り姿勢へと導きます。
身体のスペシャリスト、日本操健法協会に所属する整体師、柴田氏が監修に加わり、人の身体の仕組みに適合しやすいフォルムを実現。
詰め物にはムレにくく弾力性のある芯材、“セルプール”を使用しているので快適にお使いいただけます。汚れやニオイが気になったら手洗いも可能です。カバーは本体から外して洗濯機で洗えるのでいつも清潔にお使いいただけます。強い摩擦や圧力に耐えられるよう、耐久性に優れ、ピリングなども起こりにくいポリエステルの生地を採用。スエード調に仕上げているので滑りにくく安定したホールド感でお座りいただけます。
■構造:
<本体の傾斜>
人の背骨のS字カーブは、もともと立っている時に重い頭を支えるために進化した構造体だといわれています。そのため人は座り姿勢での背骨のS字キープを得意とせず、座った時に背骨がC字状態となってしまい、骨盤を少し傾けた前かがみの姿勢になってしまいがち。このような姿勢は内臓を圧迫し、コアが正しく使えていない状態であると当取引先は考えています。
そこで開発されたのがコアシート。座り姿勢において、背骨をS字に保つためには太ももの付け根の角度をあまくして、“セミスタンディングポジション(=半立ち座り)”にすることが有効です。この姿勢は骨盤を立たせているので“抗重力筋”である腹直筋や脊柱起立筋の働きをサポート。抗重力筋とは、脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)、腹直筋(ふくちょくきん)、大臀筋(だいでんきん)、大腿四頭筋(だいたいしとうきん)などの筋肉を指します。抗重力筋は重力に対して立位姿勢をバランスよく保つために必要な筋肉だといえます。
悪い姿勢で座る習慣は立ち姿勢にも影響を及ぼすといわれています。本品はシート本体に傾斜をつけることにより正しい姿勢を楽に保持することに成功しました。姿勢を保持することによりS字湾曲を促し、身体のコアが意識でき、抗重力筋の働きをサポート。良い座り姿勢の習慣化により立ち上がりなどの次の動作をサポート、さらに立ち姿勢も良い方向へと導くことを目指しました。良い立ち姿勢であれば効率的に歩くことができ、歩幅も大きくなり、視野も広がり、つまずきにくくなるといわれています。
<アダクタースリット>
本体の前端に“アダクタースリット”をほどこしています。このカット部分に太ももを合わせることで、太ももを内側に引き込む構造が、衰えがちな太ももの内側の筋肉である内転筋を物理的にサポートしてくれます。
このアダクタースリットは認知心理学・行動心理学に基づくデザイン。用意された左右の配置部に足を置くことを直感的に誘導することで、足を組んだり、開きすぎたりすることが少なくなり、常に足を内側に引き込む動作を誘導して内転筋の働きをサポートします。
<ランバースリット>
長時間座る時に意外と気になるのが仙骨がシートによって圧迫されること。本品はあらかじめ仙骨が当たりにくい傾斜に設計されていますが、さらにランバースリットというカットをほどこすことにより負担を軽減しています。
<“3つの座る姿勢”をサポートする形状と傾斜>
傾斜の向きを変えることによって“3つの座る”をサポートします。
(1)椅子に座る(スタンダードモード)
シート自体に約7度の角度がついており、下り坂傾斜で使用することにより、座面に座ると膝が下がり、骨盤が立った状態となります。この時、腹直筋、腹斜筋、腹横筋などが屈折しにくくなる姿勢を目指せます。結果、脊椎の生理的湾曲(S字カーブ)が形成された状態(セミスタンディングポジション)を維持しやすくなり、簡単に良い姿勢をとることができます。
また、腹斜筋に関してはこの状態(セミスタンディングポジション)で捻転を加えることで、効果的に働きをサポートすることができます。
(2)ゆったり座る(リラックスモード)
シートの向きを変えて上り坂傾斜で使用することにより、背もたれにゆったり寄りかかる姿勢が楽に作れます。骨盤は立ったような状態になり、Z状の姿勢でリラックスできます。高級なソファなどによく見られる技法で、座った時に腰をやや深めに安定させつつも身体に負担の少ない姿勢を目指しました。食後やテレビを見る時間、家でくつろぐ時、就寝前などにおすすめです。
(3)床に座る(正座モード)
アダクタースリットの特殊な形状を利用して太ももとふくらはぎの間に本品を挟むことにより、楽に正座をしていただくことができます。
■素材:
中芯には、ムレにくく弾力性のある芯材、セルプールを採用。さらに座面にはヨーロッパの医療機関などで辱そう予防に古くから使われていた“デクビトス・カット”をほどこし、圧力を分散させ、通気をさらに促します。
“デクビトス・カット”により、お尻とシートが密着しすぎないため、ムレにくく、年中爽やかにお使いいただけます。
セルプールは、ヨーロッパ屈指のウレタン発泡メーカー“ユーロフォーム社”とセルロース繊維のリーディングカンパニー“レンチング社”の夢の共同開発により生まれた、湿度管理をする革新的な芯材です。“ユーロフォーム社”は、“レンチング社”がパウダー化したテンセルを、ウレタンの分子の構造の中に統合させることで、ムレにくく弾力のある芯材を実現しました。
<エコテックス取得>
セルプールは、ヨーロッパの有害物質の有無をテストする安全規格である“エコテックス スタンダード100 クラスワン”の認可を受けています。これは世界的な認証システムであり、有害物質が製品に含まれない、または基準値以下であることを認定しています。クラス1は最も厳しい基準で、乳幼児製品にも適応しています。
<復元率、耐久性に優れた素材>
セルプールは、日本の試験期間にて8万回の圧縮残留ひずみテストを実施し、復元率99%という結果から、長くお使いいただける素材だということが分かります。また、厳しいドイツの耐久試験(工業規格)“LGA”を取得。これは製品の耐久性を調べる公的試験で、セルプールは100点満点で99点を獲得し、圧倒的な信頼のおける芯材であることが証明されています。
■開発経緯:
本品の形状を開発した“篠原化学”が特に注目したのが着座時間。日本人の平均的着座時間が睡眠時間を超えたともいわれ、約7時間といわれています。この時間を有効活用する方法として開発したのが本品です。身体の負担を軽減しながら楽に座れ、なおかつ他の動作(歩く、眠る)をサポートすることを目的として作り上げました。
<本体>
【素材】
・側地:ポリエステル100%
・詰め物:ウレタンフォーム
【サイズ】
・約40×40×7〜3cm
【重さ】
・約400g
【同梱書類】
・取扱説明書(保証書付)
【メンテナンス(絵表示ラベル)】
・手洗い:可
・漂白処理:塩素系・酸素系漂白不可
・タンブル乾燥:不可
・自然乾燥:日陰の平干し
・アイロン仕上げ:不可
・ドライクリーニング:不可
【メンテナンス(ケアラベル)】
・詰め物を取り出そうとすると詰め物が破損するおそれあり
・手洗いをする際は詰め物を中袋から出さず、そのまま手洗いする
・手洗いした後はタオルなどで水気を拭き取り、陰干しする
・直射日光に当てない
・詰め物は脱水機使用不可
・詰め物は1か月に2回ほど直射日光を避け、風通しをする
【使用上の注意】
※詳細は取扱説明書参照
・火又は温度の高いものに近づけない
・鋭利な刃物で突いたり、刺したりしない
・保護カバー(中袋)は外さない
・中芯(ウレタンフォーム)は変色するが、品質に問題ない
【保証書(有無)、保証期間】
・あり
・中芯材:1年間(ウレタンフォームに著しい凹みが生じた場合)
【知的財産権の取得】
・特許 国名 日本
番号 第5576978号
内容 クッション
・意匠権 国名 日本
番号 第1512845号
内容 クッション
【原産国(地)】
・側地:中国製
・詰め物:オーストリア製
・仕上げ加工:日本
<カバー>
【素材】
・側地:ポリエステル100%
【サイズ】
<対応サイズ>
・約40×40×7〜3cm
【重さ】
・約70g
【商品仕様詳細】
・出入り口ファスナー仕様
【メンテナンス(絵表示ラベル)】
・洗濯機:可
・漂白処理:塩素系・酸素系漂白不可
・タンブル乾燥:不可
・自然乾燥:日陰の平干し
・アイロン仕上げ:不可
・ドライクリーニング:不可
【メンテナンス(ケアラベル)】
・中袋付きウレタンフォームを取り外し、洗濯ネットを使用して洗濯する
・湿った状態での摩擦による色移り注意
・長時間照射による変色注意
【原産国(地)】
・中国製
お役立ちガイド
セルプール
理想的な姿勢に導く
コアシート
セルプールの商品一覧を見る
商品番号:595287
加齢や悪い生活習慣とともに衰える“抗重力筋”をサポートすることを目指し、理想的な座り姿勢に導く一品!
-
- 5.0
- 7デイズ価格だからお試し
- ( おくさま さん | 購入日:2018/09/15| 公開日:2018/10/18)
ずっと気になっていたコアシート。最近、座布団に20分くらい座り続けているとお尻の左側がしびれたような感じになる。姿勢のクセからくるものなのか、他に要因があるのかわからないが、クチコミを見ていて、私が求めているシートはコレなんじゃない・ 早速、お尻の下に敷いてみる。おぉ!いい。これいいんじゃない?20分座り続けてもしびれてこないから不思議。腰も楽になった気がする。きちんと説明書に書かれている通りにスリットと膝の裏が合うように座るんですよ〜。
1 人が「参考になった」と言っています
-
- 4.0
- 良いですね。
- ( トロブー さん | 購入日:2018/07/30| 公開日:2018/09/03)
イスの上に敷いて、座ると背すじのび
とても良いです。
素敵な商品ありがとう・・・
2 人が「参考になった」と言っています
-
- 5.0
- 安定あります
- ( Shop-CH-LOVE さん | 購入日:2018/07/30| 公開日:2018/08/15)
オンエアでの説明通り、椅子にの置いた時に、楽に安定します。
大助かりです。
1 人が「参考になった」と言っています

※お気に入り商品が期間限定プライスになるとメールが届きます

※メールは、新着情報がある場合のみ、火曜または金曜に届きます